理事長あいさつ

理事長

恒心会は医療法人化を行ってからの歴史は浅いのですが恒心会の源流となった昭和32年の小倉病院開院時から数えますと平成20年で50周年の区切りを迎えることが出来ました。

これもひとえに地域の皆様に育んで頂いたおかげだと深く感謝しております。

今後も整形外科、外科、内科、リハビリテーション科を中心とした高度な医療を担えるよう法人スタッフ1人1人が真摯に医療と向き合って地域医療を支えていけるよう頑張ってまいります。

恒心会のあゆみ

昭和32年 1月 初代院長小倉慶一が外科医院(9床)で開院
昭和53年 4月 鹿屋市寿8丁目21番2号へ新設移転(46床)
8月 基準給食、基準寝具認可
昭和59年 12月 基準看護特一類認可
昭和60年 4月 6時配膳開始(適時適温給食)
昭和62年 4月 理学療法科開設
8月 訪問リハビリ開始
昭和63年 7月 基準看護特二類認可(100床)
運動療法の施設基準認可
平成2年 1月 医療法人化、理事長に小倉雅就任
平成5年 4月 特三類看護52床、特二類看護71床認可
平成6年 9月 さかもと歯科クリニック開院
10月 介護老人保健施設ヴィラかのや開設
11月 在宅介護支援センターヴィラかのや開所
12月 訪問看護ステーションことぶき開所
平成7年 4月 鹿屋市ホームヘルプサービスチーム運営方式推進事業開始(ヘルパーステーションヴィラかのや)
7月 新看護体制(137床)
(2.5対1看護A加算、10対1看護補助)
平成11年 11月 小倉リハビリテーション病院開院(100床)
12月 総合リハビリテーション施設取得(小倉リハビリテーション病院)
平成12年 1月 新看護2対1看護A加算(129床)(小倉記念病院)
4月 居宅介護支援事業所ヴィラかのや開所
平成13年 11月 回復期リハビリテーション病棟開設(50床)(小倉リハビリテーション病院)
12月 日本医療機能評価機構認定施設(長期療養 27号)(小倉リハビリテーション病院)
平成14年 7月 総合リハビリテーション(A)施設取得(小倉記念病院)
9月 日本医療機能評価機構認定[一級B] (小倉記念病院)
平成16年 2月 電子カルテシステム導入
平成18年 4月 おぐら居宅介護支援事業所開設
7月 小倉記念病院長に小倉修就任
10月 鹿屋市より東部地域包括支援センター委託開設
平成19年 7月 回復期リハビリテーション病棟100床へ増床(小倉リハビリテーション病院)
8月 日本医療機能評価機構認定施設Ver5.0更新(小倉リハビリテーション病院)
12月 小規模多機能施設「サポートセンターおぐら24」開設
グループホーム「イーストサイドおぐら」開設
平成20年 1月 開業50周年
6月 小倉リハビリテーション病院→おぐらリハビリテーション病院へ改称
7月 DPC算定開始(小倉記念病院)
平成21年 5月 日本医療機能評価機構認定施設Ver5.0更新(小倉記念病院)
平成22年  9月 電子カルテ更新 
平成24年    3月  日本医療機能評価機構認定施設Ver6.0更新(おぐらリハビリテーション病院)
病院機能評価付加機能認定(リハビリテーション機能(回復期Ver2.0))(おぐらリハビリテーション病院)
文字サイズ「大」 文字サイズ「小」
Corporate WordPress Theme